【超便利】スリーコインズの収納グッズで、シューズラックを作ってみた
Post

僕は長年、日々使用するランニングシューズの置き場所に悩んできました。
主な悩みポイントは、以下の通り。
- 玄関のスペースが限られており、シューズボックスに余裕がない
- 廊下や自室に床置き型のシューズラックを置いても、子供(1歳児)が触ってしまう
- 大切なシューズなので、自分のスペース(自室周辺)で管理したい
僕が日々のランニングで主に使用するシューズは、ジョギング用とポイント練習用の2足です。
数が少ないので、「コンパクトな収納を高い位置に吊り下げて収納出来たら……」なんて思っていましたが、なかなかちょうど良い収納グッズに出会えないままでした。
そんな中、先日自宅近くのショッピングモールに新規オープンした雑貨ショップ『スリーコインズ』を訪れたところ、まさに上記用途にピッタリの収納グッズを見つけました。

Koki
早速購入し、シューズラックとして設置してみました!!
目次
僕のシューズ事情
ここ最近、僕は日々のトレーニングを、以下の2足のシューズで行っています。

左がジョギング用のasics ゲルキンセイブラスト、右がジョギングからポイント練習まで使える万能シューズ、アルトラのエスカランテレーサーです。
レース本番や、レースを想定したポイント練習ではそのほかのシューズを用いることもありますが、それらは上記の2シューズよりも使用頻度が大幅に少ないため、使用後は自室で購入時の箱に入れて保管したりしています。

Koki
つまり、僕の場合はランニングシューズ2足を取り出しやすく、子供の手の届かないところに収納出来ればOKです。
スリーコインズの『引っ掛けラック』
今回購入したアイテムは、雑貨ショップ『スリーコインズ』で取り扱われている、『引っ掛けラック』。

横に走ったポールにフックを引っ掛け、壁に平面部を当てて支えることで、簡単にラック状のスペースを作ることができます。
シューズラックとして設置
今回、僕の自室のドア付近にあるスペースに、引っ掛けラックを設置してみました。
引っ掛けるポールは、ニトリの突っ張り棒(税込み599円)を使用。

ポレさん
出費1000円未満で、以下のような仕上がりです!


Koki
ランニングシューズ2足を収納することができ、玄関周りがスッキリしました!!
まとめ
今回は、スリーコインズで扱われている『引っ掛けラック』を活用して、ランニングシューズの収納スペースを作ってみました。
日々使用するランニングシューズの収納スペースに困っている方は、是非お試しください。